B4からS4に乗り換え

これまでありがとうB4。EJ20のスムーズさに驚いたのが2001年末、それまでのSR20がガサツに思えた。車いじりを覚えたのもこの車。カーオーディオやカスタムパーツ、色々と凝り思い入れがある。来年度自動車税が上がるというお達しが来て乗り換えを決意。

B4_S4
ディーラーで納車式に臨むB4とS4

WRX S4 2.0 GT-S EyeSight (DBA-VAG)。最初からS4に決めていた訳ではない。アルファロメオ ジュリエッタ、マツダ アクセラ、ゴルフGTI…。色々と検討したが、「スバルのセダンであること」が決め手になった。いちばんの懸念はCVT。S4契約後にWRX STIを試乗したとき運転すればするほどニヤニヤしてしまった(それほどB4に近い乗り味だったということ)。つまりS4納車後に後悔するのではないかと。
それは全くの杞憂で、EyeSight の凄さにそんな拘りはどうでも良くなった。ぶつからないだけじゃなく、「ついていく」のには本当に驚いた。CVTガーとか言わなくても十分ダイレクト感があるし「下から」十分パワフル。これからよろしくS4!

ダイナミックDNSの自宅サーバと静的独自ドメイン

さくらインターネットさんにお世話になり、upper-ricefield.net ドメインのホスティングとVPSでのメール/Webサーバを運用している。一方、自宅NASへのVPNのために、Nifty, NTT西日本フレッツ光プレミアム上のDHCPホストへの固定的アクセスも欲しい。ソリューションは、

  1. ダイナミックDNSで自宅サーバへのグローバルホスト名を固定
  2. upper-ricefield 側ホストを定義し、CNAMEとして 1. で固定したホスト名を指定する

続きを読む ダイナミックDNSの自宅サーバと静的独自ドメイン